「続柄」の言い間違えチェック
役所の書類で、世帯主との関係を書く欄。「ぞくがら」と読んでいませんか?
「続」を「ぞく」と読むのは音読み。「柄(がら)」は訓読み。混ぜてはいけません。
15秒で分かる「続柄」の超ざっくり解説
「続き(つづき)」の「柄(がら)」、つまり血縁のつながりのことです。
【誤用】ぞくがら。
【正解】つづきがら。
しかし、役所の窓口の人でさえ「ぞくがら」と言うことがあります。これも「重箱読み」の誤用が定着した例です。
スマートな言い換え
正しく読むならこうです。
- × ぞくがら
- ◎ つづきがら
パソコン変換でも「ぞくがら」で出るので、もはや市民権を得ています。
