「健気」の言い間違えチェック
小さな子供を見て「健気(けなげ)で可愛いね」と言う時、単に「弱々しくて守ってあげたい」という意味で使っていませんか?
本来の健気は、もっと武士のような言葉です。
15秒で分かる「健気」の超ざっくり解説
力が弱い者が、困難に立ち向かう立派な様子です。
【誤用】か弱くて可愛い、守ってあげたい。
【正解】殊勝な心がけ、勇ましくしっかりしている様子。
「怪我をしても泣かずに耐える」のが健気です。ただ可愛いだけでは健気とは言いません。
スマートな言い換え
可愛いだけなら、こう言い換えましょう。
- × 健気な子犬だ
- ◎ 「愛らしい」子犬だ
困難と戦っている時だけ「健気」を使いましょう。
