「立ち往生」を困り果てて立っていることだと思ってない?実は「死んでます」

「立ち往生」の言い間違えチェック

電車が止まって困っている時に「駅で立ち往生しちゃってさ」と言っていませんか?

意味は通じますが、語源を知ると少し怖くなるかもしれません。

15秒で分かる「立ち往生」の超ざっくり解説

「往生(おうじょう)」は死ぬこと。弁慶の最期です。

【誤用】立って困っていること。
【正解】立ったまま死ぬこと

本来は「立ったまま死ぬ」くらい進退窮まった状態を指します。単に「電車が来なくて困った」程度で使うのは大袈裟ですが、現代では「動きが取れない」という意味で定着しています。

スマートな言い換え

困っているだけなら、こう言い換えましょう。

  • × 改札で立ち往生した
  • ◎ 改札で「足止めを食らった」

「往生する(困り果てる)」という使い方も、本来は「死ぬ」という意味からの派生です。