「潮時」の言い間違えチェック
仕事で失敗続きの時に「そろそろここが潮時かな…」と、諦めのニュアンスで使っていませんか?
それはもったいない誤用です。潮時は「終わりの時」ではなく、むしろ「チャンスの時」なんですから。
15秒で分かる「潮時」の超ざっくり解説
漁師が船を出すのに最も適した満潮の時刻、それが「潮時」です。
【誤用】ものごとの終わり、引退すべき時期。
【正解】物事を始めたり終えたりするのに、最も適した時期(好機)。
「今が反撃の潮時だ!」のように、ポジティブな意味で使うのが本来の用法です。「引退の潮時」という表現も間違いではありませんが、「引退するのにちょうどいい好機」という意味であって、「限界」という意味ではありません。
スマートな言い換え
もう限界だと言いたいなら、こう言い換えましょう。
- × そろそろ潮時だ
- ◎ そろそろ「引き際(限界)」だ
潮時は、何かを決断するベストタイミングで使いましょう。
