件名「iPhoneから送信」で届く「電気料金に異常があります」は詐欺!あまりに雑すぎる手口を笑う

「電気料金に異常があります」
そんな不穏なメールが届いたかと思えば、件名を見て脱力した人もいるだろう。
件名:「iPhoneから送信」

……ふざけているのか?
電力会社が公式の重要通知を、iPhoneのデフォルト署名そのままで送ってくるわけがない。これは詐欺メールの中でも、群を抜いて「雑」な部類に入るスパムだ。

xxwez@yu-i.co.jp からの詐欺メール全容

実際に届いているメールの全文がこれだ。あまりの短さと適当さに、逆に清々しささえ感じる。

送信元:xxwez@yu-i.co.jp
件名:iPhoneから送信

iPhoneから送信
 
電気料金に異常があります。速やかにご確認・ご対応ください。
https://www.missbattery.com/article/R3qSMcgb3dD2cgb3dssde2015

ツッコミどころしかない「3つの雑さ」

このメールが詐欺であることは、技術的な知識など不要で、常識があれば一瞬で見抜ける。

1. 件名も本文も「iPhoneから送信」

件名が「iPhoneから送信」になっている時点で論外だが、本文の書き出しまで「iPhoneから送信」となっている。
これは詐欺業者がスマホから手動で送っているか、あるいはメール配信ツールの設定をミスして、署名を件名にまでコピペしてしまったのだろう。
日本の電力会社が、iPhone片手に「料金未払いだよ」とメールを打っている姿を想像してみてほしい。あり得ない。

2. どこの電力会社か名乗らない

「電気料金に異常」と言いながら、東京電力とも関西電力とも、会社名を一切名乗っていない。
これは、特定の地域に限定せず、全国の誰にでも当てはまるようにあえてボカしているのだ。「あなたの使っている電力会社」だと思わせるための手口だが、会社名も契約番号もない請求など無効だ。

3. リンク先は使い回しの詐欺サイト

誘導先のURL missbattery.com を見てほしい。
これは、直近で確認されている「りそな銀行」や「ウエルシア」を騙る詐欺メールでも使われている、使い回しのフィッシングサイト(またはリダイレクト用ドメイン)だ。
クリックすると、電力会社やカード会社を模した偽の入力フォームに飛ばされ、個人情報やクレジットカード情報を盗まれる。

送信元ドメインについて

送信元の xxwez@yu-i.co.jp だが、これは電力会社とは全く関係のないドメインだ。
おそらく、セキュリティの甘い一般企業のメールサーバーが悪用され、なりすまし送信に使われているものと推測される。送信元と内容が全く一致していない。

対処法:笑って削除せよ

このメールに対して不安を抱く必要は1ミリもない。

「雑な仕事だな」と笑い飛ばし、即座に削除する。

それが唯一の正解だ。間違ってもリンクを踏んで、彼らの「やる気のない詐欺」に付き合ってはいけない。