
「商品を1つ本日お届け予定です」
Amazonからこんな件名のメールが届けば、「えっ、何か注文したっけ?」「家族が買ったのか?」と慌てて中身を確認したくなるのが人情だ。
だが、焦るな。その荷物は永遠に届かない。
これはAmazonのロゴやレイアウトを丸パクリした、悪質ななりすましメールだ。送信元を見れば、その化けの皮はすぐに剥がれる。
目次
kirnzaxhn@kpcnet.or.jp からの偽装メール全容
実際に届いているメールの内容だ。HTML形式でAmazonのロゴが貼られ、本物そっくりに作られているが、騙されてはいけない。
送信元:kirnzaxhn@kpcnet.or.jp
件名:Amazon.co.jpの注文番号503-0111837-6063830商品を1つ本日お届け予定です。
配送中
荷物が到着します
本日運送会社
日本郵便注文番号
[配送状況](ボタン)
503-0111837-6063830このEメールは配信専用です。返信しないようお願いいたします。
Amazonではない決定的な証拠
このメールが詐欺である理由は、以下の2点を見れば明白だ。
1. 送信元が「高知のプロバイダ」
送信元アドレス kirnzaxhn@kpcnet.or.jp を見てほしい。
これはAmazonのアドレスではない。「KPC-NET(高知インターネット)」という、日本の地方プロバイダのドメインだ。
おそらく、このプロバイダを使っている個人のメールアカウントが乗っ取られ、スパムの踏み台にされているのだろう。世界のAmazonが、高知の一プロバイダ経由で配送通知を送るなどあり得ない。
2. 「注文番号503-」の怪しさ
記載されている注文番号「503-0111837-6063830」だが、これは不特定多数にばら撒かれている共通の番号である可能性が高い。
検索してみれば、同じ番号の「架空の荷物」を待っている被害者が山ほど見つかるはずだ。
リンク先の巧妙な罠:正規URLの悪用
このスパムの厄介な点は、リンク先が https://www.amazon.co.jp/gp/r.html... という、本物のAmazonのドメインから始まっていることだ。
「なんだ、本物のAmazonじゃないか」と安心してはいけない。
これはAmazonの「リダイレクト(転送)機能」を悪用した手口だ。ここをクリックすると、Amazonのサーバーを経由して、詐欺業者が指定した外部サイトへ飛ばされたり、あるいはアフィリエイト報酬目的のクッキー(追跡情報)を強制的に踏ませられたりする。
スパムフィルタをすり抜けるために、あえて正規のAmazonドメインを隠れ蓑に使っているのだ。非常に小賢しい手口である。
対処法:アプリで履歴を確認せよ
「本当に荷物が来るかも?」と不安なら、メールのリンクは絶対に踏まず、Amazonの公式アプリか、ブックマークから公式サイトを開いて「注文履歴」を確認しろ。
履歴に何もなければ、このメールはゴミだ。
即刻削除して、偽りの到着予定日に惑わされるな。

![【対処法】「ロボットではない場合は[許可]をクリックします」がサイト閲覧中に表示された場合](https://funshitsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/mail15.jpg)


