
近年、ネット上で散見されるようになった「永遠と」との表記。
一部では「若者言葉」として扱う向きもありますが、本来、日本語には「永遠と」という言葉はありません。
これらは、すべて「延々と」の誤用と解釈すべきです。
どちらも時間の長さや継続性を表す言葉
「永遠」「延々」ともに、どちらも時間の長さや継続性を表す言葉ですが、その意味やニュアンスには違いがあります。
「永遠」とは、文字通り「永遠に」つまり、時間の限りない継続を意味します。これは、終わりのない状態や無限の時間を指し示します。例えば、「永遠の愛」や「永遠の命」のように、永続的であり、終わりがないことを表現する際に使われます。
一方、「延々と」は、非常に長い時間が経過していることや、繰り返し続くことを指します。しかし、「永遠」のように終わりがないわけではなく、ある時点で終わることが想定されています。例えば、「延々と続く会議」や「延々と続く作業」のように、長い時間が経過しているがいつかは終わることを示しています。
「延々と」のつもりで「永遠と」を使うことは誤用
なかなか間違いに気付きにくい「永遠と」表記。
上記のように、そもそも「永遠」と「延々」は異なる意味合いのため、「延々と」のように「永遠と」を使うことは誤用なのです。
オススメ記事
        - 
              
                                
                                                     【対処法】au PAYを名乗るメール「本人確認が必要です。」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】メール「【重要なお知らせ】メルカリ ご利用確認のお願い」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】脅迫メール「重要なニュース」が届いた場合【ハッキング】 - 
              
                                
                                                     【対処法】詐欺メール「心よりご挨拶申し上げます」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】メール「【重要なお知らせ】VISAカード ご利用確認のお願い」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     メール「【重要なお知らせ】三井住友銀行 ご利用確認のお願い」の対処法 - 
              
                                
                                                     【対処法】迷惑メール「同窓会の件でお聞きしたい事がある」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】メール「[Amazon]アカウント例外プロンプト」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     メール「【重要】JRおでかけネットアカウントの自動退会処理について」が届いた場合の対処法 - 
              
                                
                                                     【対処法】「【三井住友カード】登録情報は期限切れです」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】メール「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」が届いた場合 - 
              
                                
                                                     【対処法】迷惑メール「【アプラスカード】重要なお知らせ」が届いた場合 
							
											



![【対処法】「ロボットではない場合は[許可]をクリックします」がサイト閲覧中に表示された場合](https://funshitsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/mail15.jpg)