「肺炎」とは
「肺炎」は肺の組織が感染症により炎症を起こす状態を指します。原因は様々ですが、最も一般的なのは細菌、特に肺炎球菌による感染です。ウイルスや真菌による肺炎も存在します。肺炎は発熱、咳、呼吸困難、胸痛などの症状を引き起こすことが一般的です。
「喘息」とは
一方、「喘息」は慢性的な呼吸器疾患であり、気道が過敏になり、異物や特定の刺激に反応して気道が狭窄する病態を指します。喘息の主な症状は、息苦しさ、咳、胸の圧迫感、呼吸音(特に呼吸時のホイホイとした音)です。喘息は通常、アレルギーや遺伝的要素、環境要素によって引き起こされます。
「肺炎」と「喘息」の違い
原因と経過
「肺炎」と「喘息」の主な違いの一つは、その原因と病状の経過です。「肺炎」は感染症によって引き起こされ、適切な治療を行うと完治する可能性が高いです。一方、「喘息」は慢性病であり、一度発症すると生涯にわたって管理が必要となります。
症状の特徴
また、「肺炎」と「喘息」は症状の特徴にも違いがあります。「肺炎」は急性病態であり、症状は発熱、咳、胸痛、呼吸困難など比較的急激に現れます。それに対して、「喘息」の症状は通常、特定の刺激によって引き起こされ、呼吸困難、咳、喘鳴(ホイホイとした音)が継続的に発生します。
診断と治療
診断方法と治療にも違いがあります。「肺炎」は主に胸部レントゲンや血液検査、痰の検査などにより診断され、抗生物質などによる治療が行われます。一方、「喘息」は呼吸機能テストやアレルギーテストなどを行い、通常、吸入ステロイドなどによる長期的な治療が必要となります。
(監修/医療ジャーナリスト・三山晴子)