目次

「整形外科」と「形成外科」の違い

「整形外科」と「形成外科」。いずれも身体の外見や機能を改善するための手術を行うという共通点を持っていますが、その対象領域や目的は異なります。

「整形外科」の定義と役割

「整形外科」は、骨や関節、筋肉、神経など、運動器系の障害を診断し治療する医学の一分野です。その対象は、運動能力を低下させる疾患や障害、怪我、先天性の異常など、広範にわたります。

例1: スポーツ傷害
例えば、サッカー選手が膝の靭帯を損傷した場合、これは整形外科の領域に含まれます。専門的な手術やリハビリテーションにより、患者の運動能力を回復することが目指されます。

例2: 変形性関節症
変形性関節症は、関節の変形や機能低下を引き起こす慢性的な疾患で、これも整形外科が扱います。痛みの緩和や関節機能の改善を目指し、必要に応じて関節置換手術などが行われます。

「形成外科」の定義と役割

一方で、「形成外科」は、身体の形状や機能を改善または修復する手術を行う分野です。これには、先天性の欠損、病気や傷害による障害、または美容的な理由からの手術が含まれます。

例1: 唇口蓋裂
先天性の欠損、例えば唇口蓋裂は、形成外科の手術対象です。手術により、口蓋の機能が改善され、外見も修正されます。

例2: 美容手術
形成外科のもう一つの大きな領域は、美容的な理由からの手術です。これには、乳房の増大・縮小、脂肪吸引、顔面のリフトアップなどが含まれます。

「整形外科」と「形成外科」の違い

これらの説明から、整形外科と形成外科の主な違いは、それぞれが対象とする身体の領域と、治療の目的にあることが明らかになります。整形外科は主に運動器系の障害を治療し、患者の運動能力の回復を目指します。一方、形成外科は身体の形状や機能を改善または修復することに重点を置き、外見の改善や機能の回復を目指します。

しかし、これらの分野は完全に分離されているわけではありません。例えば、大火傷を負った患者の治療は、形成外科の技術が必要になる場合がありますが、関節の機能を回復するためには整形外科の知識も必要となることがあります。

(監修/医療ジャーナリスト・三山晴子)